投稿日:2017年09月14日 カテゴリー:イベント
大学が実施する公開講座。その中で毎回好評を博しているのが鉄道シリーズ講座。鉄道趣味の初心者の方から鉄道ファンの方まで、幅広い層の方に鉄道の楽しみ方をお伝えしています。今回はそのスペシャル編!しばうら鉄道工学ギャラリーが設置されている附属中学高等学校を会場として実施されます。鉄道ギャラリーの来場とあわせて、ぜひご参加ください。
■午前の講座「鉄道三昧スペシャル ~皇室専用客車の話~」
歴史と時代背景、製作した職人の世界から皇室専用客車を覗いてみませんか。御料車にもいくつかの種類があり、たとえ皇族でも乗れない車両もあります。今回は大正大禮と宮廷列車と題して、御料車第7号、8号、9号を主体に説明します。
日時:2017年12月9日(土)10:30~12:30
場所:芝浦工業大学附属中学高等学校(江東区豊洲)
受講料:1,000円
定員:100名(先着順)
申込締切:11月16日(木)
■午後の講座「鉄道三昧!!師走もGO!」
毎回好評の人気鉄道シリーズ講座も今回で9回目。講座ごとに個性豊かな講師が登場し、奥深い鉄道趣味の世界にご招待します。今回は、「方向幕装置の歴史と技術」(羽深隆氏)、「消えた都営臨港鉄道」(名取紀之氏)、芝浦工業大学鉄道研究会による「鉄道技術講座」の三本立てでお送りします!
日時:2017年12月9日(土)14:00~17:00
場所:芝浦工業大学附属中学高等学校(江東区豊洲)
受講料:1,500円
定員:100名(先着順)
申込締切:11月16日(木)
以上
投稿日:2017年09月09日 カテゴリー:お知らせ
9月30日(土)、10月1日(日)に芝浦工業大学附属中学高等学校の学園祭『芝生祭』が行われます。芝生祭の実施に伴い、10月1日(日)は臨時に開館いたします。
ギャラリー以外の教室でも鉄道研究部によるジオラマ、模型展示、校庭では5インチゲージの体験乗車会も行う予定です。鉄道系サークルによる巨大ジオラマも出現します。
中高生の活動の様子をぜひご覧ください。皆さんのお越しをお待ちしています。
□第62回芝生祭
日時:2017年9月30日(土)10:00~16:30
〃 10月 1日(日) 9:30~15:30
以上
昨年の芝生祭の様子
投稿日:2017年08月31日 カテゴリー:お知らせ
9月の模擬運転台を使ったNゲージの操作体験実施日は下記のとおりです。模型車両やレールのメンテナンス中の場合もありますので、あらかじめご承知ください。
実施日:9月2日(土)、5日(火)、7日(木)、9日(土)、13日(水)、15日(金)、16日(土)、19日(火)、21日(木)、27日(水)、29日(金)、30日(土)
時 間:各日10:30~12:00、14:00~15:30
以上